地方銀行とのネットワーク
地方銀行と新規事業検討が可能
本プログラムは、TSUBASAアライアンス参加7行と特別協賛2行が協働して、銀行ビジネス変革に向けた新規事業創出を目指す取組みです。私たちが持つ地方銀行ならではのネットワーク、知見、ビジネスモデルとコラボレーションし、銀行の枠組みにとらわれない画期的なアイデアを広く募集します。
株式会社ベスプラ
アイデア概要 認知症予防の総合サービスを活用した銀行サービスとの連携
AIQ株式会社
アイデア概要 AIによるSNS分析と銀行APIを活用したユーザーのライフイベントに合わせたライフサポートサービス
ユカイ工学株式会社
アイデア概要 家族とも対話できるコミュニケーションロボット『BOCCO』を活かした高齢者への銀行サービスや周辺サービスの連携
株式会社OsidOri
アイデア概要 個人口座間の振り分け技術とTSUBASAアライアンスのAPI活用による、家族間のお金のやり取りをシンプルにした様々な口座間送金
OLTA株式会社
アイデア概要 売掛債権を早期現金化するオンライン完結型のファクタリングサービスとのコラボレーションで生み出す新たな銀行サービス
株式会社ZAICO
アイデア概要 クラウド在庫管理ソフトから得られる「モノの情報」を取り入れた融資提案への活用
地方銀行とのネットワーク
地方銀行と新規事業検討が可能
全国各地域へのアプローチ
全国に点在するTSUBASAアライアンス参加行7行を通じて、各地域にアプローチが可能
出資
サムライインキュベートから出資検討
メンタリング
地銀FinTech企画部門、外部メンターによるメンタリング
No. | 公開API 名称 | 概要 |
---|---|---|
1 | 口座番号照会 | 預金口座番号の一覧を取得する。 |
2 | 個別口座残高照会 | 指定された口座の残高を取得する。 |
3 | 全口座残高照会 | 契約口座のすべてまたは指定された口座の残高を照会する。 |
4 | 入出金明細照会 | 指定された口座の入出金明細を取得する。 |
5 | 定期預金預入明細照会 | 定期預金の預入明細を照会する。 |
6 | 預金間振替 | 同一のお客様の預金口座間で資金を移動する。 |
7 | 預り資産残高照会 | 預り資産の残高照会を行う。 |
ヒト | 各専門分野の行員(FP、法人コンサル、事業承継アドバイザー等) |
---|---|
モノ | データ、営業店網、ATM、地域顧客 |
※Assetの活用相談はプログラム中から可能ですが、実際にアクセスして活用することはDemoDay後を予定しています。
参加資格 |
●イノベーション創出に向けた熱い思いを持った法人・個人事業主 ※新規事業立上げ予定の方も参加可能です。 |
---|---|
参加条件 |
●プログラム全日程に参加可能であること ●応募アイデアの内容が公序良俗に反していないこと |
参加費 | 無料 |
注意事項 | 応募に際しては、申込みフォームにある「応募規約」をお読みいただき、内容を承諾のうえ応募してください |
株式会社日経BP
日経FinTech
編集長
原 隆
宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、2000年に日経BP社に入社。日経パソコン記者として通信分野を担当。e-Japan戦略、自治体のIT化などを取材。2006年に日経パソコンオンラインの立ち上げに従事する。
2007年にデジタルマーケティング領域の専門誌「日経ネットマーケティング」を創刊。
2010年からは日経ビジネスで流通・IT分野を担当。
その後、日経コンピュータ記者を経て2016年1月に日経FinTech創刊編集長に就任。
日本アイ・ビー・エム株式会社
グローバル・ビジネス・サービス事業本部
コグニティブ・プロセス・サービス事業
理事
事業部長
鹿内 一郎
主に銀行・証券会社への新規サービスの企画、チャネル改革、営業生産性向上、事務改革、人事制度改革や業績評価制度改革を実施。
その他、M&AのバリュエーションやPMI、海外で新規ビジネスを立ち上げる上での市場調査や戦略策定経験を有する。
ここ数年はAI・アナリティクスを適用した新規金融サービスのデザイン・POCや内部業務の高度化の企画・推進を実施。
2018年より、金融機関を含む全業種を対象にしたBPR/BPOのサービスを展開する“Cognitive Process Re-engineering & Service”組織をリード。
株式会社サムライインキュベート
創業者
代表取締役
共同経営パートナー
榊原 健太郎
1974年、愛知県名古屋生まれ。関西大学卒業後に日本光電工業、インピリック電通(現 電通ダイレクトマーケティング)、アクシブドットコム(現 VOYAGE GROUP)等を経て、2008年3月に創業期からのスタートアップ投資・インキュベーションをする株式会社サムライインキュベートを設立。
2014年5月にイスラエルへ移住し、日本初のインキュベーターとしてブランチを開設。
2018年5月にはアフリカ大陸での投資・インキュベーションを行う子会社を設立。
「できるできないでなく、やるかやらないかで世界を変える」を理念に掲げ、現在国内外のスタートアップ累計150社以上に支援するほか、そのノウハウを活かして大企業におけるオープンイノベーションをはじめとする事業創造支援を行っている。
株式会社iSGSインベストメントワークス
代表取締役 代表パートナー
五嶋 一人
大学卒業後、銀行にて主に法人融資を担当、その後ソフトバンク・インベストメントにおいて投資先企業の発掘・投資実行・経営支援・ファンド管理業務、及び事業子会社の立ち上げに従事。
2006年、株式会社ディー・エヌ・エー入社。同社の投資及びM&A責任者として、株式会社横浜DeNAベイスターズ等の買収、株式会社みんなのウエディングの新設分割の他、多数の投資・買収等を主導。併行して国内外企業の買収後のPMIに経営メンバーとして参画。
2014年、株式会社コロプラ入社。引き続きべンチャー投資及びM&A等に従事。
2016年6月、株式会社iSGSインベストメントワークスを設立、代表取締役 代表パートナーに就任。
株式会社CARTA HOLDINGS
代表取締役会長
宇佐美 進典
1972年生まれ。早稲田大学商学部卒業後、トーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)にて、業務改善プロジェクト等に携わる。
1999年アクシブドットコム(現VOYAGE GROUP)を創業。
2001年にサイバーエージェントの連結子会社となり、2005-2010年にかけてサイバーエージェントの取締役も兼務し、主に技術部門を統括。
2012年にMBOし、2014年マザーズ上場、2015年東証一部上場。
アドテクノロジー事業を中心にメディア事業やVC事業等を展開。
2019年1月に電通100%子会社のCCIと経営統合し、持株会社であるCARTA HOLDINGSの代表取締役会長に就任。
株式会社マネーフォワード
取締役執行役員
Fintech研究所長
瀧 俊雄
2004年慶應義塾大学経済学部卒業後、野村證券株式会社へ入社し、野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデル等の研究に従事。その後、留学派遣制度によりスタンフォード大学経営大学院(カリフォルニア)へ留学し、2011年にはMBAを取得。帰国後、2011年より野村ホールディングスCEOオフィスに所属。
2012年10月に株式会社マネーフォワード設立に参画し、取締役兼Fintech研究所長として経営全般を担当。また、経済産業省「産業・金融・IT融合に関する研究会」、金融庁「フィンテック・ベンチャーに関する有識者会議」などに参加。FINOVATORS Founder。
2018年6月電子決済等代行事業者協会 代表理事就任
DCM ベンチャーズ
プリンシパル
原 健一郎
DCMにおいて、金融、ヘルスケア、B2C/C2Cのマーケットプレース、シェアリングエコノミー、不動産、物流、AIなどを担当。
DCM参画前は、個人投資家向けの投信販売プラットフォーム、Orbis Accessのイギリス・日本での事業を立ち上げ、中国においてファッションe-commerceの立ち上げ。それ以前はマッキンゼーアンドカンパニーにおいて日本とベトナムにて金融機関、小売企業を主なクライアントとしてコンサルティングに従事。
DCMにおける投資先は、Freee, sansan, FOLIO, PECO, every.tv等。
東京大学工学部(学士)、東京大学公共政策大学院(修士)
ペンシルベニア大学ウォートン校(MBA)卒業
東京急行電鉄株式会社
事業開発室
プロジェクト推進部
課長補佐
加藤 由将
東京急行電鉄株式会社に入社。社内新規事業として不動産・建築業界のマッチングビジネス「東急電鉄 住まいと暮らしのコンシェルジュ」のコンセプトデザインから現場運営まで携わる。
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(MBA)で「ビジネスプランニング(アントレプレナー)」を専攻し、ベンチャーに関する研究を開始。渋谷を中心としたグローバルなイノベーション拠点を形成することを目標とし、再開発に併せたベンチャーエコシステムを構築するため、東急グループとベンチャーとの事業共創プログラム「東急アクセラレートプログラム」を立ち上げ、運営統括を務める。オープンイノベーションに関する講演・セミナーを実施。
ヤフー株式会社
コーポレートエバンジェリスト
Yahoo!アカデミア学長
伊藤 羊一
日本興業銀行、プラス株式会社にて企業金融、企業再生支援、ロジスティクス、マーケティング、事業再編・再生、経営に従事。
2015年4月ヤフー株式会社に転じ、企業内大学Yahoo!アカデミア学長として、次世代リーダー育成を行う。KDDI ∞ Labo、MUFG Fintechアクセラレーター、Code Republicほかのアクセラレータープログラムにてスタートアップのスキル育成を務める。グロービス経営大学院客員教授。